スタッフブログ
膝の靭帯損傷
皆さんこんにちは!
新潟市中央区・新潟市西区はり灸接骨院いのラボ近江院・小新院です。
セミの鳴き声を聞くようになりましたね。
夏も少しずつ近づいてきているのかなと感じます。
熱中症にならないように気をつけて過ごしましょう。☀️
さて、今回は膝の靭帯損傷(じんたいそんしょう)についてお話ししていきます。
人間の膝の靭帯は4つ存在します。
・前十字靭帯
・後十字靭帯
・内側側副靱帯
・外側側副靱帯
です。
これらは、膝の安定性を確保するのに重要な役割を担っています。
スポーツや日常生活動作で捻ったり、強引に引き伸ばされることになると
重症度によって異なりますが、損傷・部分断裂・完全断裂となります。
実際に痛めた後は、痛みはもちろんありますが
それ以外に歩くたびに膝が抜けるような感覚や膝崩れ(突然カクッとなる現象)が起きる特徴があります。
その他にも膝周囲の腫れ・動かしにくくなるといった症状もあります。
単独損傷も日常生活やスポーツに復帰するのに期間はかかりますが
前十字靭帯・半月板・内側側副靱帯の3つを同時に損傷する場合はさらに期間を要します。
受傷から約2〜3週間経過すると、膝関節内に溜まっていた血液が自然と体内に吸収され痛みや腫れが改善して歩くことも可能となり日常生活に支障がない程度にまで改善されることも多いです。
しかし、症状が改善したからといって治ったわけではありません。
仮に前十字靭帯を断裂してしまった場合、関節内に浮いた状態であるため、血液が供給されづらく自身の力で修復することは困難です。
そのため、一度損傷した前十字靭帯は手術をしない限り治ることは難しいといわれています。
スポーツ復帰までは競技の種類、レベル、回復過程によって異なってきますが
リハビリからスポーツ復帰まで約1〜2年と言われています。
早期から適切な処置、リハビリを行うことでより早期に競技復帰を目指すことも可能と言われています。
日常生活の中で膝を痛めて靭帯を損傷している可能性もあります。
そのまま放置せず、まずは医療機関に受診することをお勧めします。
はり灸接骨院いのラボでも治療は可能です。
万が一手術適用の状態でも専門医にご紹介しますのでご安心ください。
膝の痛みでお困りの際はお気軽に新潟市中央区・新潟市西区はり灸接骨院いのラボ近江院・小新院までお電話ください。
一同お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈新潟市中央区・新潟市西区はり灸接骨院いのラボ近江院・小新院 安心安全お約束事項〉
1.全スタッフ健康管理を徹底し、常にマスクを着用しております
2.患者様にも施術中のマスクの着用をお願いしております
3.体調が優れない方はご来院をご遠慮いただいております
4.手指や共用部分の消毒を実施しております
5.換気を実施しております
6.密を避けるため予約の制限をしております
7.施術後はベッドや器具の消毒を都度行なっております
お客様に安心安全でご来院いただけるように、スタッフ一同感染予防対策を徹底して参ります。
新潟市中央区・新潟市西区はり灸接骨院いのラボ近江院・小新院 感染症対策
↑クリックすると当院で行っている感染症対策がご覧いただけます。
〈新潟市西区はり灸接骨院いのラボ小新院のお問い合わせ〉
〒950-2024
新潟市西区小新2-20-25
TEL 025-234-0123
営業時間 月曜日〜土曜日
9:00〜12:30
15:00〜20:00
(木曜日午後休診)
休診日 日曜日 祝日
【公式LINE】 @367iwgpm
【Instagram 】 Instagramへ移動
【新潟市中央区はり灸接骨院いのラボ近江院 お問い合わせ】
〒950-0971
新潟市中央区近江3丁目32番6号
TEL025-283-0100
営業時間 月曜日〜土曜日
9:00〜12:30
15:00〜20:00
(木曜日午後休診)
休診日 日曜日 祝日
【公式LINE】
【Instagram】