寝違え

このようなお悩みはありませんか?
  1. 朝起きたら急に首が痛くなった
  2. 首が痛くて動かしずらい、動かせない
  3. 何度も寝違えを繰り返している
  4. 首や肩が凝っている
  5. 寝違えの痛みが1週間以上残り続けている

寝違えとは?

まず「寝違え」は医学的な病名ではなく、正式には「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」といいます。

不自然な姿勢で長時間寝たりすることで首に負担がかかってしまい、筋肉が硬くなりそこに寝返りや寝起きなどの急激な動きが加わることで首の筋肉や靭帯などを損傷、炎症が起こってしまい痛みや動かしにくいといった症状が出ます。

寝違えの原因とは?

疲労の蓄積
疲労が蓄積することにより寝返りの数が減ってしまいます。

寝返りの数が減ってしまうと、不自然な寝姿勢が長時間続いてしまい、背骨や首に大きな負荷がかかり、血行不良や筋肉疲労が起こり筋肉が硬くなってしまいます。

そこに寝返りや寝起きなどの急激な動作が加わることで首の筋肉が損傷し、寝違えの痛みが生じる場合があります。

・睡眠時の環境
睡眠時の環境に関与するものを例としてあげると
①枕の高さが高すぎる
枕の高さが高すぎることにより首が大きく傾いてしまい血管が圧迫され、血流が悪くなることで筋肉が硬くなってしまい寝違えを起こしやすくなります。

・マットレスの柔らかさ
①柔らかすぎるマットレスの場合
体重のかかる部分がマットレスに沈みこみすぎてしまい、寝返りがうちづらくなることで血行が悪くなり筋肉が硬くなってしまい寝違えを起こしやすくなります。

②硬すぎるマットレスの場合
反発力が強すぎると身体の背面への負担が増えてしまいます。そうすることにより腰や背中などの血行が悪くなり筋肉が硬くなってしまうことで寝違えを起こしやすくなります。

・日常の不良姿勢

実はこの不良姿勢が寝違いを起こしてしまう最も多い原因だとされています。

(例)猫背、巻き肩、反り腰、ストレートネック

日常的に姿勢が悪いと、身体が偏った使い方をされてしまい、疲労が蓄積された筋肉が硬くなってしまい寝違えを起こしやすくなります。

寝違えに対する3つのアプローチ

セルフケア

セルフケアは費用や時間を抑えられる反面、症状の程度が曖昧な判断になってしまいます。
患者様の症状の状態によっては専門家による判断が必要になる場合が多いため一度、受診していただく事をおすすめします。

接骨院

何度も寝違えを繰り返し、クセになってしまっている、不良姿勢が原因となっている場合の方は【接骨院】への来院をお勧めします。

病院

寝違えによる痛みが長期にわたって続いている場合や首や肩、背中などに激しい痛みを感じる場合は早急に【整形外科】への受診をお勧めします。

マッサージと接骨院の違い

マッサージ

・無資格または民間資格のスタッフが行っている事が多く、整骨院に比べると価格がリーズナブルになっている事が多い

・構造学・解剖学的な知識が豊富なわけではないので、骨格部分へのアプローチをできるマッサージ店は少なく、あくまで筋肉へのアプローチが中心になる

・骨格が歪んだままの状態で定着している為、一定時間立つと骨格に引っ張られる形で筋肉が凝り固まり、痛みが再発する

接骨院

・国家資格を持った施術者が在籍しているので解剖学的知識があり根本的な原因に対してもアプローチすることができる

・根本的な原因にアプローチしていくので肩こりなどその他の症状を含めて、症状の再発が発生しにくい状態を作る事ができる

・骨盤矯正だけ・整体施術だけをメインにしている整骨院もあるので必ずしも筋肉と骨格の両方にアプローチしているわけではない(店舗選びが重要)

いのラボグループの寝違えに対する施術法

筋骨格調整

疲労が蓄積し硬くなってしまった肩首周りの筋肉をほぐし、身体の歪みを調整することで根本的な改善していきます。 痛みのある箇所だけが原因となり痛みが出ているのではなく、日常生活での負担や身体の使い方の癖といったものが痛みの原因となっています。 検査を行い、痛みの原因となっている筋肉や筋膜の硬さや骨盤の歪み、神経の伝達異常を解消し、早期改善を目指します!

まとめ

寝違えの原因は、疲労の蓄積や睡眠不足、日常の姿勢の悪さなど様々です。

痛みの程度も様々ですが、原因を見つけて改善しないと何度も繰り返す症状です。

痛みが軽いからといって放置せずに、一度いのラボグループにご相談ください!

執筆者:柔道整復師
いのラボ接骨院グループ 代表
猪股真澄(治療家歴18年)

いのラボ接骨院グループ 代表 猪股真澄