捻挫・肉離れ・スポーツの痛み

このようなお悩みはありませんか?
子ども
  1. スポーツによる身体の痛みで悩んでいる
  2. ケガをしにくい身体を手に入れたい
  3. ほかの治療院で施術をしても、再発してキリがない
  4. 一日でも早く怪我を治したい
  5. スポーツをする為にメンテナンスをしたい

スポーツ障害が起きる原因

  • 身体の使い過ぎと柔軟性の低下

    サッカーをする子供

    オスグッドやセーバー病、成長痛などの原因の多くは、身体の使い過ぎによるものです。
    柔軟性の低下に関しては、ケガをしてしまうだけではなく、パフォーマンスの低下にも繋がりかねません。

  • 身体の使い方の癖による、バランスの乱れと体幹から四肢にかけての連動性の低下

    野球

    スポーツを始めた際、正しい身体の使い方ではなく、間違った使い方が身についてしまうことが、多々あります。
    間違った身体の使い方をすることで、上達し辛く、また、ケガをしやすくなってしまうことも。
    また、身体の使い方の癖で、身体に歪みがおうじることで、連動制が低下し、パフォーマンスも低下してしまいます。

  • 筋力バランスの崩れ

    脚をさする子供

    筋力の左右差、前後のバランスが崩れてくると、身体の正常な動きが損なわれてしまい、その結果、スポーツ障害に発展してしまうケースもあります。

いのラボ接骨院グループでスポーツ障害施術

  • カウンセリング

    カウンセリング

    まずは、ケガをした原因や、競技特性やポジション、身体の使い方の癖など、痛みを起こさせていると考えられる原因を詳しく伺います。

  • 徒手検査法を使った検査

    検査

    次に徒手検査法を用いて痛みが発生している身体の箇所を確認します。
    靱帯や筋肉、半月板、骨に異常がないかなどを細かく検査を行っていきます。

    状態に応じて異なりますが、必要な場合は、スポーツの専門医をご紹介します。
    当院接骨院グループでも、施術が可能であると判断出来た場合には、骨格や筋肉のバランスが原因となる身体の歪みや関節の可動域、柔軟性をチェックします。

  • 検査結果に基づいたスポーツ障害特別施術

    施術

    当接骨院グループ独自のスポーツ障害特別施術や、筋骨格調整を行って、身体の歪みと、柔軟性を良くします。

    深部の筋肉に対しては特殊電気療法のハイボルテージを使い、効果的にアプローチします。

    また、骨折や肉離れ等には、超音波により損傷部位に対して刺激を与えることによって回復を促進する「ライプス」で回復を促します。

  • 再発予防もしっかりと!

    ご説明

    施術してそこで終わりではありません。
    今後、いかに再発させないかが大切です。
    そこで、当接骨院グループでは、再発防止のためのフォームのアドバイスはもちろん、ご自宅でできるセルフケアもお伝えして、バックアップいたします。

  • 筋力アップなら、「楽トレ」にお任せ!

    楽トレ

    筋力アップもしたいとお考えなら、「楽トレ」がオススメです。
    30分程度寝ておくだけで、身体を支えるインナーマッスルを鍛えることできる機器です。
    インナーマッスルを鍛えることで、身体の軸がととのい、フォームも崩れることなく、スポーツに打ち込めます。

スポーツ障害特別施術 料金

1部位 3,900円
2部位~ 4,900円~

お客様の声

  • 澤口晃太郎様 男性 17歳 中央区 学生 捻挫

    澤口晃太郎様 男性 17歳 中央区 学生 捻挫 澤口晃太郎様 男性 17歳 中央区 学生 捻挫

    私は学生で、サッカー部に所属しています。

    部活動中に右足首に違和感がありました。

    このままだと自分自信のプレーパフォーマンスが落ちてしまうと思ったので、ケガを早く治したいと思い通院するようにしました。

    自分のケガは捻挫だったため、1週間弱で痛みがなくなりました。

    ケガをして早くスポーツ復帰したい人にオススメです。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • J・K様 男性 13歳 新潟市西区 捻挫・オスグッド

    J・K様 男性 13歳 新潟市西区 捻挫・オスグッド J・K様 男性 13歳 新潟市西区 捻挫・オスグッド

    最初は、試合前に捻挫をしてしまいました。
    ですが、猪俣先生に治療してもらったところ、試合のときには完全に治りました。
    捻挫がこんなに早く治るとは思ってなくて、びっくりしました。
    その後、オスグッドで練習しようにも痛くてできない日がありました。
    オスグッドは治るのに時間がかかると思っていましたが、あっという間に治りました。
    最近は腕を痛めましたが、こちらも治していただきました。
    また痛めてしまった時も、先生がいると思えば安心して空手の練習ができます。
    これからもよろしくお願いします。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • K.O様 男性 12歳 新潟市江南区 足の痛み

    K.O様 男性 12歳 新潟市江南区 足の痛み K.O様 男性 12歳 新潟市江南区 足の痛み

    僕はここ一ヶ月ほど、左足の痛みに悩まされておりました。
    違和感を覚えてから3週間ほど経っていてもいまだに引かず、かかりつけの接骨院にも通院していましたが、それでもサッカーでの痛みは取れずに苦心していました。
    そのような中で母が見つけてくれた所が「はり灸接骨院いのラボ」でした。
    藁をも掴む思いで来たので、最初の治療後の痛みの引き具合は信じられないほど早く、安心しました。
    段階的に治ってきており、感謝しております。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • K.S様 男性 66歳 新潟市中央区 スポーツ障害・テニス肘

    K.S様 男性 66歳 新潟市中央区 スポーツ障害・テニス肘 K.S様 男性 66歳 新潟市中央区 スポーツ障害・テニス肘

    テニス肘が完璧に治りました!
    半年前に右肘に痛いを感じ、ゴルフにも支障が出て、しばらくして軽いものを持ち上げるにも不自由になり、整形外科に行きました。
    そこで、テニス肘と診断され完治しないと言われ、痛み止めの注射でしのいできました。
    途方にくれ、ネットでテニス肘を検索したら「いのラボはり灸接骨院」がヒットし、ダメ元で連絡したら”治りますよ!”との返事。
    冗談だろ?と思いつつ通院したら、みるみるうちに快方に向かい、今は普段の生活やゴルフも何の支障もなく出来ています。
    痛みの仕組みを説明してもらいながらの施術だったので、納得の治療でした。
    ありがとうございました!!

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • S.K様 13歳 東区大山 セーバー病

    S.K様 13歳 東区大山 セーバー病 S.K様 13歳 東区大山 セーバー病

    僕は、セーバー病になりました。

    最初はすごく痛くて、我慢していました。

    でも、いのラボに行って、セルフケアなど教えてもらいました。

    そのセルフケアを「毎日5回以上やってください」と言われて、毎日5セットしました。

    そしたら、痛みがなくなり、次にいのラボに行った時には、もう大体痛みがとれました。

    僕は2回でセーバー病の治療が終わりました。

    僕はいのラボに行って良かったなぁと思いました。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。