脊柱管狭窄症

このようなお悩みはありませんか?
  1. 歩いていると臀部(お尻)から足にかけて、陰部周囲などに痺れや痛みが出てくるが少し休むと治ってまた歩けるようになる
  2. 立っていると下肢の痺れや痛みが酷くなる
  3. 腰痛はそれほど強くないが痺れが辛い
  4. 手術したが痛みや痺れが残っている
  5. 手術後の筋力低下を回復させたい

脊柱管狭窄症とは?

骨や靭帯の変性・加齢・姿勢不良等により脊柱管内が狭くなり、脊柱の中に通る神経が圧迫されて様々な症状が出てきます。

特に50歳代から徐々に増え始め60~70歳代に多くみられます。

腰痛や痺れ・脱力感・歩行時の痛み・膀胱直腸障害といった症状が起こり、脊柱管狭窄症の特徴として前かがみになると症状が楽になり、後ろに反らすと痛みが増します。

さらに、長い時間歩くと痛みや痺れが強くなり、しばらく休むとまた歩けるようになる「間欠性跛行」も典型的な症状となります。重症になればなるほど症状が出る感覚が短くなり、思うように歩けなくなります。

脊柱管狭窄症の原因とは?

・腰に負担のかかる作業
長期にわたって腰に負担のかかる作業を続けることで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されて起きます。

・不良姿勢
不良姿勢により身体を偏った使い方をすることで腰椎などに負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されて起きます。

・肥満
体重が増えることで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されて起きます。

・加齢
加齢により腰にある椎間板という軟骨や骨が変形し、脊柱管が狭くなることで、馬尾神経や神経根が圧迫されて起きます。

・手術をしたが痛みが残っている
手術をした後も痛みが残る場合は、脊椎や神経だけではなく、筋肉骨格からの問題が考えられます。脊椎から下半身につながる神経が、股関節や臀部を通る際に硬くなった筋肉などで圧迫され続けてていることにより痛みが残る場合があります。

脊柱管狭窄症の痛みに対する3つのアプローチ

セルフケア

セルフケアは費用や時間を抑えられる反面、症状の程度が曖昧な判断になってしまいます。
患者様の症状の状態によっては専門家による判断が必要になる場合が多いため一度、受診していただく事をおすすめします。

接骨院

脊柱管狭窄症がある事で日常生活に不安を感じているという方にとっておすすめなのが接骨院での施術です。
接骨院での施術では電療機器を用いて早期回復を図り、筋肉・関節の柔軟性の確保をするための手技や鍼灸施術、日常的な姿勢など骨格・骨盤へのアプローチを行うことも接骨院の施術の大きな特徴です。痛みを取るだけではなく、痛みの出づらい身体作りをしましょう。

病院

痛み止めによる一時的除痛の場合、医師の診断を受ける必要があります。

痛み止めは目先の痛みを緩和するという点では非常に効果的ではありますが、元々の原因がなくなったわけではなく同じ生活をしているとまた痛みが出てきてしまいますので注意が必要です。

マッサージと接骨院の違い

マッサージ

・無資格または民間資格のスタッフが行っている事が多く、整骨院に比べると価格がリーズナブルになっている事が多い。


・構造学・解剖学的な知識が豊富なわけではないので、骨格部分へのアプローチをできるマッサージ店は少なく、あくまで筋肉へのアプローチが中心になる。

・骨格が歪んだままの状態で定着している為、一定時間立つと骨格に引っ張られる形で筋肉が凝り固まり、痛みが再発する。

接骨院

・国家資格を持った施術者が在籍しているので解剖学的知識があり根本的な原因に対してもアプローチすることができる。


・根本的な原因にアプローチしていくので肩こりなどその他の症状を含めて、症状の再発が発生しにくい状態を作る事ができる。


・骨盤矯正だけ・整体施術だけをメインにしている整骨院もあるので必ずしも筋肉と骨格の両方にアプローチしているわけではない(店舗選びが重要)

いのラボグループの脊柱管狭窄症の痛みに対する施術法

筋骨格調整

脊柱管狭窄症に対して、マッサージや整体など患部のみの治療だけではなく、根本的かつ早期の回復を目指して、使いすぎによる筋肉の疲労や身体の歪み、血行不良などを改善するための施術を行います。
いのラボ独自の「筋骨格調整」により硬くなってしまった筋肉や、身体の歪みを調整し、症状の改善していきます。

楽トレ
手術後の筋力低下には楽トレがおすすめです。
楽トレでは、インナーマッスルを鍛えて腰痛予防や自分の筋力で体を支えてられるようにして痛みの出にくい体を作ります。

まとめ

脊柱管狭窄症の初期は、軽いしびれや痛みのみでそれほど日常生活に影響がありません。大したことないと思って放置しておくと下肢の痛み・しびれ・筋力低下が出現し、歩くことが難しくなり仕事はもちろん、日常生活に大きな影響を与えてしまいます。

最終的に手術が選択されることも少なくありませんのでまずは僅かにでも違和感や痛みがございましたら放置せず、一度いのラボグループでしっかりと治療しましょう!

執筆者:柔道整復師
いのラボ接骨院グループ 代表
猪股真澄(治療家歴18年)

いのラボ接骨院グループ 代表 猪股真澄